経済不安と米国利上げ観測の狭間で彷徨うドル円ポイント【為替 予想】

一日一回わんこに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村
応援クリック用画像を用意してみました。
画像クリックしてみてください。
動きませんが内心、いやっ心から喜びます(^0^)/
こんにちは、井手慶之です。
相変わらずはっきりしない相場の展開ですね。
ここまで堅調に下落してきたいポンドドルなんかも下落の勢いが落ちてきてフォローが難しくなってきました。
ユーロドル、ポンドドル、豪ドル米ドルあたりは少し戻ってほしいですね。
そして、ドル円ですが相変わらず119円台~120円台を行ったり、来たりです。
昨日も119円台前半から120円台を一時つける局面がありましたが、現在はまた119円台に逆戻りです、
ダウや日経も弱く、その影響があるのかな?と思われますが、そうなるとここから一旦下落した下値のポイントで再び買い検討という感じでしょうか。
ただ、一方で仮に大きく下落した場合のことも想定しておきたく、その下にある意識されるポイントもチェックしています。
118、117、116円台それぞれの前半は意識されそうです。
ダウや日経の下落が緩やかにでも思った以上に継続するとドル円は大きく値は下げないまでも安値を切り下げる可能性もあるため、注意です。
ただ、そんな中やはり雇用統計までは動意に欠ける現在の状況が続く可能性があり現時点ではまずもみ合い下限ですね。
今日は水曜日ということで、今後のドル円ポイントやシナリオ、そして展望をダウ、日経と共に動画で纏めてみました!
ご覧になってみてください!
≪経済不安と米国利上げ観測の狭間で彷徨うドル円ポイント【為替 予想】≫
https://youtu.be/-ckZ3TRb9uI
※再生し、画面右下に出てくる設定で画質を調整できます。

にほんブログ村
画像をクリックして応援クリックをお願いします♪
動画の途中でも大丈夫で~す♪
いかがでしたか?
基本は相変わらずの状況です。
ただ、明日から10月に入ることで環境も少なからず変わる可能性があり、さらに雇用統計の結果次第では流れができる可能性があるため、期待はしておきたいですね。
特に週足レベルでは徐々にボラティリティが低下して、こういったケースではブレイクすると比較的大きく動くことがあるため、それまでは我慢の展開です。
我慢と言ってもドル円はそれなりに明確に意識されるポイントがはっきりしており、目先の利上げが意識されFRBはどちらかと言えば利上げしたいと考えていることから、他に今あるリスク要因よりさらに大きく意識されるリスク要因(中国経済さらに悪化が明確になる等)でも出ない限りは下での買い検討は変わらずですね。
それでは、今日も頑張りましょう!!!
いつも応援クリックありがとうございますm(._.)m
引き続き、応援クリックをよろしくお願いします。
限定の分析動画配信中のメルマガ購読は下記からお申込みください♪
わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村

| 為替 予想 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑