ドル円反発示す調整パターン形成も・・・【為替 予想】

にほんブログ村
応援クリック用わんこ画像を用意してみました。
画像クリックしてみてください。
動きませんが内心、いやっ心から喜びます^^
『ワンワン♪』
こんにちは、井手慶之です。
昨日のドル円は窓開けからスタートし、その後は下方向への動きを続けました。
まさに窓埋めの動きという感じですが、そろそろ下落も終わりそうな雰囲気ですね。
ただ、今後仮にドル円が反発をしたとしても現状では地政学的リスクや明日にトランプ大統領の税制改革に関する何等かの発表があることから、現状では動きにくい状況かなと思っています。
今日北朝鮮はXデーと言われており、北朝鮮人民軍の創設85周年の記念日です。
今日、核実験やその他の実験が行われるか?に注目集まっており、特に午前中実施の警戒感が強くことから、午後に向けて実験等が行われなければ一定の安心感につながるかもしれないですね。
いずれにしても、現在の環境は様子を見たく、フランス大統領選挙の第一回投票後の安心感が本物か?を見極めたいところです。
状況的にはドル円が強く上昇するというには少し材料不足であり、引き続き短期的には上値トライの可能性は考えられるものの、上値では売り検討をしたいという目線は変わらずで、逆に市場的にも若干の改善が見られ、さらに240分足での昨日からの下落が比較的きれいな調整パターンを形成していることから、このまま下落する展開となれば下では買いの検討もできるかなという状況であり、どちらかと言えば、少し遠めの注目されるポイントに注目しつつ様子を見るという感じでしょうか。
ということで、今日はそのあたりのシナリオを中心に考えていきたいと思います。
それでは、ここまでのドル円チャートを見てみましょう!
ドル円240分足チャート(クリックするとチャートが大きくなります)

よろしければ応援クリックをお願いします!
為替日記ランキング
人気ブログランキングへ
ドル円240分足チャートです。
この240分足では昨日から小さなスイングを伴いながらの下落となっています。
その下落自体は非常にきれいな下落であり、この調整が終わったら買い検討をしたいなという感じには見えるのですが、まだ昨日の窓を埋めていないこと、さらに短期足では下値にダイバージェンスがついていないことを考えると、現在の浅い押し目からの買いは危険であり、買い検討の場合にはある程度下に深く押した上で現在の調整パターンを維持していれば検討できそうです。
そうなると目安としては直近の上昇で引いたフィボナッチ61.8%の109.03近辺~108円台後半が注目のゾーンであり、これが冒頭で書いた少し遠めのポイントを見た下値のポイントかなと思っています。
注意すべき点は仮にここまで下落してくると日足などでは安値圏でのもみ合いとなる可能性もあるので、その点には注意したいのと現在は市場心理的に乱高下しやすい環境だけに大きな陰線で下をトライする展開の場合には見送るというのが重要になりそうです。
逆にそこまで届かずに上昇という展開になった場合には引き続き昨日の高値の110.52のポイントから111円近辺までは上値の意識されるポイントとなります。
そこに向かって上昇し、反落前にトップにできる上ヒゲやその他のパターンを形成するようであれば、売り検討を考えたいですね。
その場合には現在の108.12の安値からの上昇が継続という形になります。
上値にダイバージェンスもついてくることから勢いの低下が見られるのですが、強い勢いの場合なんかはトップでとるのを諦め、一旦の下落を確認してトレンド転換狙いという感覚でもいいかもしれないですね。
ドル円60分足チャート(クリックするとチャートが大きくなります)

よろしければ応援クリックをお願いします!
為替日記ランキング
人気ブログランキングへ
続いてドル円60分足チャートです。
この60分足では先ほど比較的大きな陽線をつけてきました。
よって、このまま上昇の可能性も出てきたかな?という感じですが、陽線後の上値を見ると思った以上に上値が重いのが気になります。
そうなると、このまま上に乗っていくというのも若干危険かな?と思われ、まずは先ほど240分足で書いた2つのシナリオに絞って考えていきたいですね。
ちなみにこのまま下に向かった場合には、おそらく109円近辺ではダイバージェンスをつけてきて、さらに109円近辺には本日のPivotのS2 、そして200SMAもあります。
仮に今日下落する場合のボトムはこの近辺になる可能性を考えると、240分でご紹介したシナリオの下での買いが可能になるかもしれないですね。
逆にこのまま上昇となった場合には、この60分足で昨日の高値近辺を上抜けヒゲで返されるといったパターンの可能性もありそうです。
その場合には240分足でダイバージェンスをつけてくる可能性が高いため、240分足での動きも睨みながらといった感じですね。
ということで、ドル円については現状では方向感が定まり辛い状況、判断し辛い状況の中でどちらかというと少し長い目線での上限、下限を見据えた形での上での売り、下での買いを優先、そのシナリオからの離脱としては上にしろ下にしろ大きなろうそく足を伴い動いた場合といった感じですね。
それでは、今日も頑張りましょう!
無料メルマガで相場情報配信中!!!
メルマガ限定のその時々の詳細分析解説動画、ブログアップのお知らせや、相場情報、その他様々な情報をメルマガにて配信します。
まだ登録したことがない方も是非是非メルマガ会員登録をお願いしますm(._.)m
無料メルマガの購読は下記からお申込みください♪
※メルマガ登録時のお名前入力について
入力禁止文字や同じ文字の連続するお名前、アルファベット単文字等、お名前によっては登録できません。
わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村

| 為替 予想 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑