月足では調整ブレイク間近に見えるドル円【為替 予想】 ここ掘れワンワン!「井手慶之のFX為替予測研究所」【為替 予想】
fc2ブログ

ここ掘れワンワン!「井手慶之のFX為替予測研究所」【為替 予想】

【為替 予想】FXトレーダーとしてセミナー講師も行う井手慶之が相場観やトレード情報を提供します。トレードに役立つ情報からFXの上達に役立つ情報までコツコツ分かり易く説明します♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

メルマガバナー0228-1 

≫ EDIT

月足では調整ブレイク間近に見えるドル円【為替 予想】

動画解説
一日一回わんこに応援クリックをお願いしま~す♪
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村
応援クリック用画像を用意してみました。
画像クリックしてみてください。
動きませんが内心、いやっ心から喜びます(^0^)/


こんにちは、井手慶之です。

今週も終わりました。
この1週間は北朝鮮の問題以外はドルが買われる材料が随時出てきたという印象で、ドル円も上値を伸ばす展開となりました。
そして、いよいよ今年の初めから継続していた緩やかな下落トレンドのトレンドラインブレイクをトライに行ったわけですが、残念ながら終値ベースでそれをブレイクすることはできず、そうなると調整継続の可能性も考えておく必要がありますし、深く一旦下落する可能性も残ってしまったかなという印象です。

ただ、同時に9月も今日で終わりなので月足チャートを見てみると今年の一連の下落全体が調整に見え、これをブレイクできれば上が開けそうな雰囲気に見えます。
それを見ると余計に今週でブレイクできなかったことが残念なのですが、いずれにしても現状は上目線を考え、ブレイクの可能性を考えていきたいですね。

また、今週の為替相場という観点で見てみるとドル円は上昇しているものの、他のクロス円がそれを追従できていない印象が強いですね。
これについては各通貨で個別に材料があったり、ドル中心の相場環境でドル円と他のドルストレートの間にクロス円が挟まってしまったりというのが理由なのですが、現状ではドル円と他のクロス円は切り離して考えるのが良さそうです。

そんな中、少し気になる通貨ペアとしてはユーロ円とポンドドルです。
この2つについては気になる形を形成しており、そのポイントは明日のメールマガジン限定動画でお伝えしたいと思っています。

今日はその前にドル円の月足チャートから見た現状の状況や気になるパターンやポイント、今後考えられるシナリオや注目点をダウ、日経と共に動画でまとめてみました。

ご覧になってみてください!


≪月足では調整ブレイク間近に見えるドル円【為替 予想】≫

https://youtu.be/qTTR586G7tc
※再生し、画面右下に出てくる設定で画質を調整できます。
※画面右下から動画を全画面表示することも可能です!

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村
画像をクリックして応援クリックをお願いします♪
動画の途中でも大丈夫で~す♪

いかがでしたか?

月足ではブレイク間近、週足では惜しくもブレイクできず、日足では若干の調整入りしそうなパターンで悩ましくはあるのですが、ただ方向感としては上を伺いそうな形であり、まずは上ですね。

ドル円がここをブレイクすると、次は114円台のレジスタンスや115円ラウンドナンバー等の強く意識されるポイントが更に上値に控えている状況なのでどこまで上値があるか?と考えると、今後もっと期待される材料がないとその近辺を抜けることは難しいようにも思えますが、まずは上ですね。

ただ、どこかでまた北朝鮮が挑発行動に出て、一旦円高に振れる可能性はまだまだ残っている状況であり、その点については注意したいところであり、その規模やパターンによってはうまく利用したいというのが本音ですね。

それでは、よい週末をお過ごしください!!!

いつも応援クリックありがとうございますm(._.)m
引き続き、応援クリックをよろしくお願いします。

限定の分析動画配信中のメルマガ購読は下記からお申込みください♪

お名前(必須、名字のみ可)
メールアドレス(必須)

※メルマガ登録時のお名前入力について
入力禁止文字や同じ文字の連続するお名前、アルファベット単文字等、お名前によっては登録できません。

わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

| 為替 予想 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://tradeken.blog64.fc2.com/tb.php/2833-13983b04

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT