簡単に使えるフラッグパターン♪【為替 予想】
一日一回わんこに応援クリックをお願いしま~す♪
さて、今日は簡単に使えるフラッグパターンを紹介するワン
これは、経験が必要かもだけど、今後これらのパターンをよく観察すればいい感じに使えるようになるかも~♪
フラッグを意識し始めると、『ここから落ちそうだな~』『もう一回上げそうだな~』ってなんとなく分かるようになるので、挑戦してみて~♪
まずは、オーソドックスなフラッグ~♪

わんこの現在のランキングは???⇒⇒にほんブログ村 為替投資情報
そして、変則的な三角形のペナントっぽいフラッグ♪

わんこの現在のランキングは???⇒⇒にほんブログ村 為替投資情報
この二つの考え方は基本的には同じだワン
これらの形を知ってる人は多いと思うけど、このトレードの仕方が重要だワン
通常通りにフラッグブレイクも全然問題はありませ~ん
ただし、フラッグはトレンドの最後の方に出ることも多いので思った以上に利幅が取れないことってな~い?
逆にいうと大きく上昇したり、下落した後は最後の上昇や下落のために出現することも多いってことだワン
わんこの場合はトレンド方向へ逆張り風にエントリーすることが多い~♪
なので、図で示したようにまずワンスイングでフィボナッチを引いちゃいます♪
そして、エントリーの目安になるのが、主に38.2%、50%、61.8%だワン
※フラッグ形成前の上昇や下落が大きい時は23.6%もあり~
問題はどのフィボナッチポイントするかなんだけど、それは下にダイバージェンスが付きそうなポイントを予測する必要があるワン
もちろん、この図が60分足だとすると同じ60分足で下にダイバージェンスが付くことはフラッグの場合はないので、15分足や5分足でダイバージェンスを探すようにしないといけないワン
不安な場合は、フィボナッチナンバーでダイバージェンスを付けて、止まって、ろうそく足で長いヒゲが付いたらって感じで自分なりのルールを決めるといいと思う~
もちろん失敗はあるけど、フラッグは慣れてくると勝率も上がってくるし楽しいからお勧め~
わんこがFXを始めた頃に、一番最初に『勝てるようになってきたな~』って思ったスタイルがフラッグだったのでトライする価値はあると思う~
出現頻度はそこそこだし、どの時間足でも使えるのでチャートで探してみてくださ~い
わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪

| テクニカル・メンタル | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑